感謝の心を忘れずにとよく聞きますが、なかなか、実践することはあまりないのではないでしょうか。

 

読者に対して感謝の気持ちを持ち続け、ブログ運営においてポジティブな関係を築くことを意味します。

 

読者に読まれて、なんぼです。

 

これは、読者があなたのブログに関心を持ち続け、さらに新しい読者に紹介してくれる可能性が高まるため、大切なことです。

 

具体的には、以下のような方法で感謝の心を表現することができます。

  1. コメントやメッセージへの返信
    読者からのコメントやメッセージに丁寧に返信し、感謝の言葉を添えることで、読者との良好な関係を築くことができます。
     
  2. 記事内で感謝の表現
    記事の冒頭や終わりに、読者への感謝の言葉を加えることで、読者に対する敬意を示すことができます。
     
  3. ソーシャルメディアでの感謝
    ソーシャルメディアでフォロワーやいいねをしてくれた人に感謝の言葉を伝えることで、より多くの人とつながりを深めることができます。
     
  4. 企画やプレゼントを実施
    読者への感謝を示すために、企画やプレゼントを実施することで、読者とのつながりを強化できます。

これらの方法を通じて、

 

感謝の心を忘れずに読者に対して丁寧で温かい態度を取ることが、ブログの成功に繋がります。

 

読者を大切にすることで、自然と読者が増え、あなたのブログがより多くの人に届くようになります。

 

とはいえ、そんなに、堅苦しく考えなくてもよいのですよねー。

 

まずは楽しく。

 

そして、それが、自然と伝わります。

 

ブログをいくつか運用していますが、アクセス数のあるブログもあれば、アクセス数のないブログもあります。

 

アクセス数のないブログで、アクセス数が1増えただけでも、あーよかったって。

逆に、普段からアクセス数が多いブログは感謝が薄くなったり。

 

そういうブログ程、ほとんど更新すらしなくてもよいですからねーとも思ったり。

 

コミュニケーションをどうとっていくのか。それも、醍醐味です。

 

ということで、まずは、このブログを読んでいただき、ありがとうございます。

 

 

 

ブログ更新の努力にも関わらず、期待したアクセス数を獲得できない経験をお持ちの方へ。原因として「基礎的な知識の欠如」や「プラットフォームの選択」が挙げられます。

 

筆者自身がアメーバブログでの実体験から得た知見を元に、この電子書籍ではアメーバブログの効果的な活用方法を紹介しています。

 

1日3万PVを超えた経験なども共有しています。

 

読者は本書を通じて、ブログのアクセス数向上の具体的な方法を学ぶことができます。

 

【主な内容】
- アメーバブログの基本的な考え方
- 導入手法とコンテンツの作成方法

ターゲットとして、アメブロ利用者や30-50代の女性に特におすすめします。

 

無料ダウンロードはこちら。2章まで読めます。
https://bridgedot.co.jp/ameba-kiso-book

 

有料版は9/15にKindleにて、販売されます。

 

 

独立や起業したての人にとっては、???かもしれません。

 

アクセスが多い=売上が多い

という公式が成り立つと思いますか?

私もずっとそう思っていました。多くの人が勘違いしています。

 

私も恥ずかしながら、アクセス数をすごく伸ばしました。

たったの1日で、2万PV以上のサイトを作ったことがあります。

でも、売上は0でした。

 

理由は簡単です。商品ページを作ってなかったからです。

また、商品ページを作っていても、そこへのリンクを張ってなかったらどうでしょう。

 

商品ページがないのと同じです。

ホームページが無くても、しょぼくても、仕事がたくさんある方もいるのです。

不思議に思いませんか?

 

その事実からずっと目を背けていました。

その事実を受け入れてから、ある変化が起きました。

 

ブログの更新数を減らしました。

アクセス数も減りました。 売上が下がると思ったのですが、一定の売上を上げることができています。 

 

むしろ上がっている月もあります。

 

そして、

 

アクセスが多い=売上が多い

という公式は違うと理解ができれば、あなたのビジネスに役立つと思います。

 

適切なサービスを適切な人に届けることが大事です。

動線を決める

Webセミナーをするときによく聞く質問があります。

「あなたのブログが10万PVになったら、どれぐらいの売上になりますか?」という質問をします。

 

裏を返せば、あなたの商品は何ですか?

そこにたどり着くための動線を作っていますか?

という事になります。

 

上記の話も、書籍に入っています。

----

【無料ダウンロード(10/31)】疲弊しないアメブロ基礎運用。

全ダウンロード版はKindleで9/15から発売です。

ブログ更新の努力にも関わらず、期待したアクセス数を獲得できない経験をお持ちの方へ。原因として「基礎的な知識の欠如」や「プラットフォームの選択」が挙げられます。

 

筆者自身がアメーバブログでの実体験から得た知見を元に、この電子書籍ではアメーバブログの効果的な活用方法を紹介しています。読者は本書を通じて、ブログのアクセス数向上の具体的な方法を学ぶことができます。

 

【主な内容】
- アメーバブログの基本的な考え方
- 導入手法とコンテンツの作成方法

ターゲットとして、アメブロ利用者や30-50代の女性に特におすすめします。

 

無料ダウンロードはこちら。
https://bridgedot.co.jp/ameba-kiso-book

 

 

アメブロの考え方、100%ブログではない

いきなり、訳のわからない事を書いてしまってすみません。

アメブロはアメーバブログの略だから、ブログじゃん!!

と思っている人が大半だと思います。

 

ただ、Googleからの認識だと、SNSという分類に当てはまったりします。

よく、アメブロは終わったという人がいます。

これは、主に3つの理由があります。

 

1.昔、商用利用ができなかった。

昔、アメブロが商用利用ができない時期がありました。

何が起きたのかというと、大量に削除されました。読者登録が多い、少ないに関わらず。

そのため、アメブロからWordpressなどのブログに一斉に引っ越しした経緯があります。

それを、今でも言っている人がいます。とはいえ、アメブロは無料ブログサービスであるため、サービス提供者がサポート体制やサービスの継続性を保証するわけではありません。

そのため、商用利用において安定性や信頼性が重要な要素である場合、アメブロは向かないとされることがあります。利用規約も、もちろん、変更があります。

 

2.検索に弱くなった

昔に比べて、Googleからの検索が弱くなりました。SNSとして、認識されるようになったのもその一つです。

専門的になるので、この章では、詳しくは説明しませんが、事実です。アメブロでは、独自ドメインを利用できません。

独自ドメインとは、インターネット上のウェブサイトや電子メールアドレスに使用される、オリジナルなドメイン名のことを指します。

ドメイン名は、インターネット上の住所として機能し、ウェブサイトを特定しやすくする役割があります。独自ドメインを使用することで、ブランディングやプロフェッショナルなイメージが向上し、SEO(検索エンジン最適化)にも良い影響を与えることがあります。

例えば、私の独自ドメインは

bridgedot.co.jp

bridgedot.com

yudai-stadium.com

などが当たります。

アメブロで書くと、https://ameblo.jp/q2e2d2

など、必ず、ameblo.jp

そのため、ブランド力やSEO対策において独自ドメインのウェブサイトに劣ることがあります。

そのため、もうアメブロは終わったという人が増えてきました。

 

3.検索に強い書き方を知らない人が多い

プラットフォームによって、利用者の層が違います。

Wordpressなどを使っていている人は、検索に強い書き方でブログを書いています。

でも、アメブロユーザはそもそも、検索に強い書き方を知らない人も多いです。

だから、何となくの情報に惑わされることも多いです。

 

アメブロはSNSとして、考える

アメブロはSNSの一部と考えるとしっくりときます。

芸能人のアメブロを読むとよくわかります。

写真だけだったり、内容がなかったり。

これは、批判をしているわけではなく、

芸能人の人がどういう生活なのか、テレビなどをみているるだけではわからないですよね。

 

だからこそ、日常生活の切り取りが価値があるわけです。

 

当たり前の事を書きますが、

Twitterで書いても、Twitterのユーザにしか、届かないですよね。

Instagramを書いても、Instagramのユーザにしか、届かないですよね。

アメブロも同じです。

 

アメブロユーザにしか、基本届きません。

 

ただ、ブログとしての機能もあるので、

 

Googleからの検索からも来る場合があります。

 

これらを意識することで、アメブロの効果を実感できます。

 

アメブロのプラットフォーム内での検索やハッシュタグの効果は本当にすごいです。

これがあったからこそ、1日数万PVと見られるサイトが作れたのだなと思っています。

 

 

アクセス数やフォロワー数が売上が上がらないと思ってるかた必見!!

 

アクセス数が少なくても売上が上がります。

 

 

不思議なんだけど、こんな質問も受けます。

 

アクセス数が多い、フォロワー数が多いのに、お問い合わせが少ないです。

どうしたらよいでしょうか?

 

不思議に思いませんか?

 

アクセス数が多ければ、売上も上がるでしょう?って多くの人が思っています。

 

私も実は、アメブロを複数持っています。そのうち一つは、月数十万PVを超えたブログも持っています。

 

しかし、そちらは、月額、数百円ぐらいしか稼げていません。

 

アクセス数が少なくて、皆悩みます。

仮にアクセス数が多くても、売上が上がらないというスパイラル。

 

そして、このブログ自体アクセス数は多いとは言えません。

 

ただ、売上はあります。

 

だから、個人から法人にして、今10年生き延びています。

 

その秘密を公開しています。秘密といっても、当たり前すぎるから、皆見えないのですよね。

 

ってことで、今月中までなので、早めにダウンロードしてください。

 

ダウンロードはこちらから

 

 

ずっと仲よかった人。 数年仕事も一緒にさせていただいたのですが、、、 急に連絡取れなくなり、数ヶ月分の支援の対価が振り込まれない。。。。

 

最初は、体調を気にしていたのですが、

とある情報筋から、元気との報告を受け…。

 

うーん。

 

どうしよう。

 

さてと、どうしようかなぁ。

 

起業していると、こんなトラブルもあるよってことで、共有でした。

 

契約書を結んでいようといまいと、どうにもならんわなぁ。

 

 

 

アクセス数を増やしたいと思っている方へ。

 

アクセス数が少なくても売上が上がる事を考える前に実はこのような質問も多く受けます。

 

アクセス数が多い、フォロワー数が多いのに、お問い合わせが少ないです。

どうしたらよいでしょうか?

 

不思議に思いませんか?

アクセス数が多ければ、売上も上がるでしょう?って多くの人が思っています。

 

アクセス数が少なくて、皆悩みます。

仮にアクセス数が多くても、売上が上がらないというスパイラル。

 

そして、このブログ自体アクセス数は多いとは言えません。

 

ただ、売上はあります。だから、個人から法人にして、今10年生き延びています。その秘密を公開しています。秘密といっても、当たり前すぎるから、皆見えないのですよね。

 

ダウンロードはこちらから

 

 

自動化とAIの力により、ウェブの集客や周辺業務を容易にすることができます。

 

3つの広告文を作ったら、AIにかけて、10個似たような広告文を作ることも簡単ですし、意外性のある広告文も作ることができます。

 

これにより、人間がやらなければならない作業を減らし、重要な判断を行うための時間を増やすことが可能です。

 

ーー

アクセス数を増やしたいと思っている方へ。

 

アクセス数が少なくても売上が上がる事を考える前に実はこのような質問も多く受けます。

 

アクセス数が多い、フォロワー数が多いのに、お問い合わせが少ないです。

どうしたらよいでしょうか?

 

不思議に思いませんか?

アクセス数が多ければ、売上も上がるでしょう?って多くの人が思っています。

 

アクセス数が少なくて、皆悩みます。

仮にアクセス数が多くても、売上が上がらないというスパイラル。

 

そして、このブログ自体アクセス数は多いとは言えません。

 

ただ、売上はあります。だから、個人から法人にして、今10年生き延びています。その秘密を公開しています。秘密といっても、当たり前すぎるから、皆見えないのですよね。

 

ダウンロードはこちらから

 

 

AIと自動化の活用は、無数の実験と新たな試みを可能にします。

 

過去の成功の確率を高めるよりも、さまざまな手法を試し、最適な方法を見つけるべきです。

 

これは本当に重要なことです。

 

成功確率50%だとします。

これも何回か繰り返せば、100%に近い成功率になります。

 

 

 

 

あなたはパソコン苦手ですかー???

 

情報社会を生き抜くためには、情報を適切に活用するスキルが必須です。

 

さすがにないと、厳しすぎる。。。

 

独立・起業・フリーランスの方や社員にもチェックシートは使えます。

 

新たな情報技術は日々進化し、私たちの生活と仕事に大きな影響を与えています。

 

これに適応し、新たなツールを最大限に利用するためには、自分の情報活用能力を定期的に確認し、必要なスキルを身につけることが重要です。

 

その必要なスキルをチェックするのが、「情報活用能力チェックリスト2023」の登場です。

 

これ、基礎の基礎のチェックです!!

 

もし、ITが苦手に感じているのなら、最低限自分のスキルをチェックしておくと良いです。

 

ブログの更新やSNSの発信するための最低限のスキルになります。

苦手であることを認識し、どういう人に頼めば良いかの試金石になります。

 

タイピング一つとっても、速いだけで、生産性がどれだけ変わるか!!!

ブログの更新にも影響します!!

 

AIを使いこなせるかどうかで、生産性が大きく変わってきます。

 

データがあちらこちらにあったりしませんか?

バックアップは取れていますか?

 

チェックリストの一部を紹介します。これが31項目あります。

ベースは高校生が学ぶべきものでそれを応用しています。

 

 

このリストは、情報技術に関するさまざまなスキルと、それらを向上させるための推奨方法を網羅しています。

 

  • キーボードをブラインドタッチで操作する方法
  • ショートカットキーを効果的に使用するテクニック
  • データの整理と保存の最適な方法

など、多くの有用な情報が詰まっています。

 

今回、期間限定で公開します!!

 

また、自分の弱点や改善点を把握し、具体的な学習の道筋を立てることができます。

 

さらに、リストには各スキル向上のための具体的なツールや方法も記載してありますので、効率的にスキルアップを図ることが可能です。

 

あなたもこの機会に、自分の情報活用能力を確認し、一歩進んだスキルアップに挑戦してみませんか?

 

情報活用能力チェックリスト2023をダウンロード